一般社団法人 京都伝承佛所 千年の命をいただくために

 胎蔵界曼荼羅2m×2.1m
胎蔵界曼荼羅2m×2.1m





本来佛画は佛法伝授のご法具であり

その使命を果たすべく創作され

後世の人々の心の安らぎとして

受け継がれて参りました




私が筆を執らせて戴いた佛画が千年後も

朽ちることなく人々の心の礎となる為に

いま出来ること



永きに亘る命題である





廣中真淨作品経歴



昭和56年北海道八十八ケ所霊場八十五番札所 

札幌 至勢山観霊院「三重塔堂内荘厳」助手


昭和61~平成元年観霊院郡司照明大和上より

涅槃図 十三佛 観音図(絹本) 天井画等 を学ぶ


昭和62年 日本画僧石田豪澄老師金襖絵助手「白梅」「蓮池」「鶴」「牡丹」

平成元年 豪澄老師より画号「朝澄」を賜る


平成元年3月6日~4月16日

 四国八十八箇所霊場巡拝

(徒歩にて42日間満願成就)

  

平成元年10月24日真言律宗総本山西大寺にて得度

 大和西大寺長老 松本實道大和上より

「真淨」を賜る


平成元年 京都楽詩舎 藤野正観先生に師事

平成涅槃図〈世界最大紙=横山大観造〉

各宗祖御絵伝(玄奘三蔵.法然 親鸞 蓮如上人)

当麻曼荼羅 両部曼荼羅(絹本)

各宗派祖師図 頂相 肖像画等を学ぶ


平成12年3月 12年間の内弟子後

「佛画工房真淨」として独立

 

観霊院多宝塔釈迦図.地蔵菩薩奉納

倉敷慈眼院「弘法大師」(3m×4m土佐和紙)

(弘法大師として日本最大)


平成13年 長崎大智院「四国八十八箇所お砂踏み御本尊(絹本)」

〈旧嵯峨御所大本山大覚寺.お砂踏み春秋年二回公開〉


生身の弘法大師(絹本)

釈迦涅槃図(紙本)

釈迦金棺出現図(国宝模写.釈迦再来の図.紙本)


平成14年 九州八十八ヵ所七十二番光輪院「御影阿弥陀如来」

福山寳祥寺「十一面観世音菩薩(絹本)」


平成15年 浄土変相図

(京都上徳寺塩竃義弘師命名1.2×1.5m紙本)


同年 札幌観霊院「両部曼荼羅」

(2m×2m絹本着彩天然岩絵具)


平成16年 「涅槃図修復(絹本)」 

本覚寺肖像画

   

平成17年 KBS京都テレビゲスト出演


平成18年 青森 澄月寺納骨堂天井画


平成19年札幌観霊院四国八十八箇所道場 

中台八葉院(1m×1m和紙天井画)


平成20年 奈良薬師寺国宝三重塔解体修理

写経勧進見返絵奉納

「釈迦八相図.計十枚(紙本)」


奈良平城遷都千三百年大極殿式典「散華」


平成25年 大阪住吉大聖観音寺(あびこ観音)

「聖観世音菩薩(絹本)」 


同年 北海道新冠町(有)村田牧場

「聖観世音菩薩(絹本)」


平成25年 奈良県経済倶楽部

講演会「千年の命をいただく為に」


平成26年 生駒山宝山寺「多宝塔扉絵修復」

天然岩絵具彩色

 毎月1日16日多宝塔御開帳


同9月 KBS京都ラジオ

本多隆朗の京のあったか円かじり(京の匠コーナー)ゲスト出演


平成27年11月 初の作品展開催(於.滋賀県東近江市 村山工務店)


平成28年 真秀寺天井画飛天 天然岩絵具彩色 


平成29年 京都 妙喜庵 開山〈国宝茶室 待庵〉

東福寺開創聖一国師法嗣「春獄士芳頂相」

〈絹本.天然岩絵具着彩〉武田士延老師御依頼


令和4年 札幌観霊院奉納「勢至菩薩」


令和5年 奈良薬師寺奉納

「玄奘三蔵」絹本.天然岩絵具彩色


令和5年 愛知県岡崎市瀧山寺東照宮重要文化財

復元修理(天然岩絵具彩色)


平成29年〜毎年8月末日迄 於)奈良元興寺国宝極楽堂

奉納地蔵盆燈籠画(紙本)


令和6年3月  一般社団法人 京都伝承佛所 設立


現在 奈良唐招提寺塔頭西方院「釈迦三尊図」

両部曼荼羅制作中



一般社団法人 京都伝承佛所

代表理事   


廣中 真淨

Shinjo Hironaka


〒6101106

京都府京都市西京区大枝沓掛町13-361

TELFAX 075-332-8387

携帯 08018630358

sinjoh0328@gmail.com

http://hiromaka.jimdo.com